運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
440件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-10 第203回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

私が会計検査院法規課の職員として在職しておりました平成九年に、議員立法によりまして会計検査院法改正が行われております。この改正は、国会からの検査要請の制度を設けるという重要な改正でございましたが、あわせて、その際、以前から会計検査院が取り組んできた正確性合規性経済性効率性有効性等の多角的な観点からの検査というものが法律に明記されております。  

岡村肇

2018-11-14 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

特に、法規課というところに十二年ほど在籍いたしました。これは、会計検査を法的に支えると、間違いのない権限の行使をしていくということが一番重要な仕事であったと思っておりまして、そういう点から私なりに官房業務にも携わってきたというつもりでございます。それから、先ほど申し上げましたが、各省検査実地検査経験はさせていただいているところでございます。  

岡村肇

2018-11-14 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

浜口誠君 そんな中で、先ほど検査課とか法規課経験が長いというお話がございましたけれども、これまでやってきた業務の中で物すごく印象に残っている、これは自分の会計検査の人生の中でこの仕事はやったなというような具体的な事例を挙げて、どういう、やり切った感のある仕事があれば教えていただきたいというふうに思います。

浜口誠

2018-11-14 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

参考人岡村肇君) 先ほど法規課の勤務が長うございましたと申し上げたんでございますが、平成九年の法改正、まさに今お話しさせていただいたところでございますけれども、そのときに法規課におりまして、議員立法院法改正されるというのに立ち会わさせていただいたといいますか、そういうことがございます。

岡村肇

2012-06-07 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第16号

それも、私が産業政策局総務課補佐のときに、おたくの法規課補佐とやって。ここは手前みそですけれども、ある意味一人の権威だと思っていますから。  要は、これははっきり結論を言うと、擬制、フィクションなんですよ。もう、えいやとは言いませんけれども、一応そういう計算をして、さっきおっしゃられたように。だけれども、六十年に決めたというのは、当時から、それは六十年に置いたということなんですよ。

江田憲司

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

それなりに財務省法規課説明は聞いていますけれども、国民の目があります。離れですき焼きは出ていないんだということを示すためには、剰余金がきちっと処理される前提として、この積立金適正規模をぜひ財務省主導のもとで、テクニカルな問題は困難があると思いますけれども、根拠を示して明示をするという取り組みをしていただきたいと思いますが、一言、短く。

小泉龍司

2009-05-27 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

一方において、私も主計局で勤務いたしましたが、そこに法規課というのがあるんですが、そこでは、財政法とか会計法、これに照らして当該支出が適正かどうか、違法性はないか含めまして、過去の事例も含めて、全部各予算係から上がってくる相談事をきちっと起承転結調べて、そして結論を出してやるんですね。各省庁から来る場合もあります。これは毎年毎年きちんとしたファイルになっていまして、別冊にしてつくってある。

増原義剛

2007-06-28 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

そしてもう一つ、私は財務省法規課に連絡をして、所有権はどっちにあるかって確認したんですよ。所有権NTTデータにあるという答えをもらっている、僕は、NTTデータさんの方にあると。財務省法規課ですよ。  そして、ここに紙ありますけれど、社会保険庁さんからの文書で、NTTデータの作ったプログラムの所有権NTTデータにあるというのは文書でもらっているんですよ。また言うんですか、そういうことを。  

藤末健三

2006-03-22 第164回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政務官主計局法規課にいらっしゃったかどうかは知らないけれども、会計法上明らかに今の規定と私は乖離があると思いますよ。ここはしっかり正していただきたいと思います。  それで、上川政務官にもお見えいただいておりますが、このOBの天下りについては閣議決定があって、官房長官、三分の一までなんですよ。

松井孝治

2005-06-23 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第19号

辻委員 これは財務省法規課に伺いますけれども、会計法の二十九条の八の一項では、契約書は、「随意契約の相手方を決定したときは、政令の定めるところにより、」「契約書を作成しなければならない。」そして第二項で、「契約書に記名押印しなければ、当該契約は、確定しない」、こういうふうになっている。  

辻惠

2002-04-09 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

その中で、主計局法規課がこの法律を担当いたしておりまして、私は、当時、法規課長として、いわば提出の実質的な責任者として、政府委員としての答弁に立たせていただいたのでございます。  当時、国立大学全体を特別会計にする理由としては、幾つかありますが、とにかく一般会計のままにおきますと、運営としての、特に会計面における弾力性が欠けると。  

相沢英之

2000-11-15 第150回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

なお、私の個人的な経験も申し上げますと、大蔵省法規課というところにおりまして、しょっちゅうこういう問題に対応しておったわけでございます。そして、そのときにはしばしば調停にお願いしたという経験もございまして、今後は、このような調停ということに絶対ならないようにするということを教訓といたしまして、今回は何とか調停をお認めいただきたい、このように思っておるわけでございます。

森田一

1990-10-31 第119回国会 参議院 決算委員会 第1号

例えば労働法規課編著の「労働組合法」の中には、最近組合間の違いによって差別をすることが多くなったと、こういう解説をしながら、八つの中労委命令を引用しております。これはみんな労働組合の違いによって労働者を差別してはいけないという命令でしょう。例えば日本シェアリング事件というのがありますけれども、中労委命令の中でそういう立場をとってきたことは認めますか。

諫山博

1989-12-05 第116回国会 参議院 法務委員会 第2号

外務省は、「わが国における外国人法的地位」という条約局法規課がまとめた資料の中で、外国人の就職とか均等待遇というのは適正な在留資格を持っている外国人に限られることは言うまでもないという私に言わせるととんでもない見解を公表しているわけでございます。これは本が再版されましたけれども、依然としてその見解は維持されている。  

田中宏